利用する価値がない投資情報サイトの見分け方
株コミのような比較サイトで口コミ・評判をチェックしてる方でも投資情報サイトを使ってみて「結果が伴わない」、「何の為に利用したのか」なんて一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ここでは株コミ運営者が投資情報サイトを使ってみて、「結果が伴わない」、「何の為に利用したのか」とうんざりするサイト判定の仕方を記載しています。当然、利用者様からお寄せいただいたそれぞれの投資情報サイトの口コミや評判も利用するうえでの判断の目安にもなりますのでご確認ください。
このページに記載されている判定の仕方を利用して株トレードで役立つ投資情報サイトを探し出す参考にしてもらえればと思います。個人的感想になりますので、もし記載した内容と合致する投資情報サイトだとしても実際にそのサイトが「使えない」、「役に立たない」となるかは分かりません。
しかし、少しでも株コミを利用してる方のトレード生活がよい日々になっていただきたい為、利用する価値がない投資情報サイトを選ぶことがないようにお手伝いできればと思います。
ではどのように判定すればいいのか、利用する価値がない投資情報サイトの見分け方については以降、項目順に記載していきます。
株価なんか上がるか下がるかのどっちかしかないからそこまで慎重にやらなくてもいいんじゃないかと思う方もいるかもしれません。しかし、失ってしまうのは大事な大事な資産です。それにどうせ投資情報サイトを使うならしっかりと稼ぎたいですよね。
損して嬉しいと思う人はかなり皆無、もしくは稀なはずです。ですので、より成果をあげる為にもこのページに記載されている判定の仕方を駆使してよりより投資情報サイトを使って株式投資で稼いでいきましょう。
ここからは、株コミ運営者が利用する価値がない投資情報サイトの見分け方のポイントを記載していきます。
見分け方のポイントは、「それはいくらなんでもそれは当たり前でしょう?!」なんて思えるようなものもあげています。そういった投資情報サイトは分かりやすいという意味では良心的といっても良いかもしれません。
- ・登録した途端に身に覚えのないメールが届くようになる
- ・しきりに電話番号を聞き出そうとしてくる
- ・サポート対応にやる気が感じられない
上記に記載した3つが見分け方のポイントとなりますが、やはりまずは登録してみないことには分からないことばかりです。ですので、今回はメールアドレスがあればすぐに会員登録できる投資情報サイトを対象にしています。
このページではあくまでも見分け方のポイントを記載するだけですので、「該当の投資情報サイトがこのサイトだ!」といったように明記することは致しません。会員登録してしまったサイトで、もし上記に該当してるようでしたら注意が必要かもしれません。また、株コミへ口コミをしてくれてる方のコメントもチェックして利用する価値がないと判断した場合は速やかに切り捨てましょう。
それでは、各見分ける基準について説明していきます。それでは早速、それぞれの見分けるポイントについて記載していきます。
ここまで解説してきた内容は当たり前といえば当たり前のことばかりかもしれません。しかし、そういった当たり前のことでも再確認して貰えればと思います。
最低限の見分け方を把握していれば、最悪の結果は免れるハズです。それに加えて、株コミのような比較サイトに寄せられている利用者の口コミコメントは非常に役立ちます。
株コミサイトでも、出来る限り投資情報サイトの掲載をしていくようにしていますが、もし当サイトにまだ掲載されていない投資情報サイトがあれば、お気軽にお知らせください。
また、口コミにつきましても投資情報サイトを利用した際に体験したことなど、お気軽にコメントを残していっていただければと思います。
今回の利用する価値がない投資情報サイトを見分ける方法とともに口コミをしっかり確認して成果が期待できる投資情報サイトを見つけましょう。